18年1月23日。東京にも凄い雪が降り、そして積もりました。
ここのところ、毎年一回は積もりますね。
子供は大喜びしていますけど、おっさんになると、雪は億劫な物以外の何物でもありません。車に乗るのも躊躇してしまいますし。
そこで、雪にお湯をかけて溶かしてしまったらいいのに・・・と、いつも思ってしまいます。
雪国の人からしたらそれは絶対にダメといいますよね。
「そんな危険なことできない」
「自ら路上をスケートリンクにするようなものだ」
とか。。。
確かに雪国や、本当に寒い地域なんかだと、溶かしても溶かしても振ってくるだろうし、溶かした雪が流れてしまう前に凍ってしまったりするだろうから、危ないのでしょう。
しかし東京のように、基本的に0°を下回ることがない地域に雪が降ったら、次の日は陽があたる場所から溶けていきます。
問題は日陰ですよね。
一日中陽があたらない場所なんかは、1週間や10日くらい平気で雪が残ります。
雪というか完全に氷になってしまっています。
陽があたらない幹線道路の歩道なんて
こんな感じ。
場所によっては、人ひとりが通るだけの幅だけ路面が出ている、なんて場所もあります。
雪が残っているところは、それこそスケートリンクのように氷でカッチカチになっていて、ツルツル滑ります。
危ないですよね。。。
だから、お店の人や、戸建ての人は、自陣の前は自分で雪かきをやっています。マンション暮らしには無縁ですが、公道なのに偉いな、と思いながら見ています。
今日もお婆さんが、金づちを持って、カッチカチになった氷を一生懸命砕いていました。
ホースをつないで、チャーっとお湯をかけ続ければ、すぐに溶けてしまうと思ってしまいます、、
確かに夜な夜なお湯を撒くのは、次の日大変なことになっているかもしれませんが、昼間に溶かし切って流してしまえば、あとは蒸発してしまうと思ってしまいますが・・・
実際のところどうなんでしょうね。
一度でいいから残った雪をシャーっと溶かしてみたいものです(笑)